スキップしてメイン コンテンツに移動

【16ハウス(27)】氷の家 - マイクラ設計図

今回の「16ハウス」は暑いに夏に駆け込みたくなるひんやり涼しい氷のおうちです。
水色のシースルーの壁がかわいい、16ハウスの中でも異色のおうちになっています。
氷が解けやすいので、明るい光源を使うときは配置に十分お気をつけください。(;´・ω・)

(2023.09.10) 新設計図版の追加とスクリーンショットの刷新を行いました。旧設計図は当面残す予定ですが、将来的には削除する可能性もあるので必要な方はお手元にダウンロードしてご利用ください。
(チュートリアル動画は2024/07/26 15:00に公開予定です。)
三角形の壁と大きな窓がとてもかわいいおうち。16×16ブロックのサイズは変わりませんが、高さがないので小ぢんまりとして見えます。
玄関の上にあるのは2階から出ることのできるベランダです。一面雪だらけの雪原はとても寂しいものなので、緑を多めに飾って華やかに仕上げてくださいね。(*´ω`人)
氷が解けるので内部はあまり明るくできませんが、魂のランタンや松明が追加されたので今はあまり気にせず光源を設置できるようになりました。mobのスポーン照度が下がったのでギリギリの綱渡り感もありません。
この家は以前はサバイバルには不向きでしたが、今なら氷のお城でも建てられそうですね!(尚、ツルハシ耐性)

設計図

装飾など一部が画像と異なる場合があります。
詳しくは「設計図について」をご覧ください。

スクリーンショット

正面から。
三角形の屋根の端は全面ガラス張りで、寒い冬も暖かい日の光をここからたっぷり取り入れられます。
シェーダー(影mod)があるときの窓際の日差しは格別です。ぜひ南向きに建てて冷えた体を日光浴で温めてください。(*´ω`*)
日の当たる部屋に鉢植えを置くと、植物も喜びそうです。

後ろから。
基本的な形は正面側と同じですが、玄関やベランダがあったところもガラス張りになり、開放的になっています。
両サイドにある大きいほうの三角形のガラス窓は、2階と共有になっています。

別角度からの後ろ姿。
地面は室内の床も含めてすべて雪になっていますが、好みや建てやすさに応じて変更してください。作った時何も考えずに「雪原だから雪だよね!」と雪を敷き詰めてしまいましたが、雪原でも地面は草ブロックなことを失念していました。(´・ω・`)
シーランタンは壁の氷が解けない距離を計算して埋め込んであるので、明かりを設置するときの参考にしてください。

入口付近にズーム。
雪ブロックにハーフブロックがないので、ベランダの手摺りには雪(の層)を使って凸凹を付けています。
玄関まわりを囲う葉っぱは新設計図で追加しました。(フェンスは後付けです。)
個人的に道のように雪がないのが自然な場所以外で草ブロックが露出してしまうのは景観的に残念な気がするので、明かりの近くは地面も雪ブロックにするのをおすすめします。

1階、玄関ホール。
内部は壁でいくつかの部屋に仕切られています。
左側にあるドアが玄関で、2階へはそのさらに左にある階段から上がります。
天井に1ブロックだけあるガラスは床のシーランタンの明かりを2階へ送り込むためのものです。

玄関ホールの隣にある部屋。
大きな窓から光がたくさん入ってくるので、リビングルームやダイニングルームを作るならここがおすすめです。
正面のドアの向こうとその反対側(画面右側の壁)にも、小さめですがガラス張りの小部屋があります。
天井のガラスはここも2階に明かりを送るためのものです。

ガラス張りの小部屋。
机を置いて眺めのいい書斎にしたり、花を植えて温室にしたり。広くないのでほんの少し飾るだけで何にでも変身するお部屋です。(*´ω`人)

2階。
三角形の細くなった部分にあるのであまり広くありません。
天井も低いので、居室よりストレージルームとして活用するのがおすすめ。
作った当時、2階は明かりをつけるとどうしても氷が解けてしまうので、床にガラスをはめて1階からの間接照明で凌ぎました。それでも沸き潰しできる明るさではなかったので、魂シリーズの光源が追加されたのは、この家にとっては大きな変化でした。

氷の涼し気な透明感がきれいで気に入っている家のひとつですが、建築中は何度も氷を解かしてしまって大変でした。(´・ω・`)
少し前に雪原の村セットを作りましたが、このときの教訓が生かされ氷塊と色付きガラスで作るという方法を採っています。
アイディアがこの家から派生しているので、屋根の形もよく似たものになりました。
(初公開日:2017-08-12)

コメント

  1. 作りたいと思いました

    返信削除
  2. とても可愛いので作りたいです!こちらはYouTubeはないのでしょうか?

    返信削除
    返信
    1. コメントありがとうございます。
      こちらは悲しいことにまだチュートリアル動画がありません。
      できるだけ早めに公開できるよう、やることリストの頭のほうに入れておきます!(`・ω・´)وガムバル

      削除
    2. 遅くなりましたが、チュートリアル動画をYouTubeにアップしました。
      記事にも埋め込んでいるので、よかったらご覧ください。(*´ω`*)

      削除

コメントを投稿

ご質問などお気軽にどうぞ。⸜(*´◡`*)⸝