今日の「16ハウス」はテラコッタで壁をカラフルに彩った、メゾネットタイプのおうちです。
村セットを作ったときに知ったのですが、このタイプの建物はタウンハウスと言うそうですね。
スクリーンショット
![]() |
真正面から。 入口の門はダークオークのフェンスで家ごとに分かれているので、お隣さんの干渉もあまりありません(ここ重要)。 少し黄緑色がかったジャングルの葉は鮮やかさと新緑っぽい明るさがあるので、オークに次いでよく使う葉っぱ。 特にカラフルな家には本当によく似合います。 |
![]() |
建物の裏側から。 撮影のためしこたま飾りました。 こちら側の植物はすべて後付けです。 葉っぱを置くだけでとてもかわいくなる家なので、贅沢にたくさん飾ってくださいね。(*´ω`人) 壁の色を隠し過ぎないようにだけ気を付けてください。せっかくかわいい色なので! |
![]() |
ダークオークの門クローズアップ。 こちらもカラフルな外壁を隠し過ぎないよう、フェンスを使いました。 ドア上のガラスも外壁の色に合わせて変えています。小さなこだわり。(*´艸`*) 壁のブロックを変えるときは一緒に変えてくださいね! |
![]() |
門からドアまでの通路にはボタンの花。 葉っぱの生垣と悩みましたが、ここはプライバシーに配慮して2ブロックの高さの花を選びました。 隣との分離感がもっとほしい方は、ツツジと苔ブロックを組み合わせた生垣にしてしまうのといいと思います。(*´ω`人) 自分1人で使う場合は通り抜けできる花のままのほうが行き来に便利です。 |
![]() |
内装はいつも通り作っていませんが、2階の室内も撮影してきました。 階段には落下防止用のフェンスをつけたくなりますが、そうすると床がほとんど残らないので、あとは使う方の判断に委ねたいと思います。(;´・ω・) この上にさらにもう1つ、屋根裏のようなフロアがありますが、あまり代わり映えのするお部屋ではないのでスクリーンショットは省略しました。 |
部屋の狭さは置いといてとにかく外観がかわいいおうちなので、空き地を埋めたいときや景観用としておすすめの1軒です。(*´ω`人)
(初公開日:2017-08-15)
コメント
コメントを投稿
ご質問などお気軽にどうぞ。⸜(*´◡`*)⸝