- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
以前他の場所で公開していた(たぶん誰も知らない…(´・ω・`))焼き石の設計図を改良し、玄武岩との切替式にしました。
マウスの左ボタンを押しっぱなしにするかWindowsのクリックロックを使えば、半自動で大量生産することも可能です。
ちょっとややこしい装置ですが使いこなすととても便利なので、わからない部分はぜひコメントでご質問ください(*´ω`*)
設計図
こちらから設計図(スライド動画)をご覧いただけます。
設計図についての詳細は「設計図について」をご覧ください。
![]() |
2. 使うツルハシ1本分のスペースを残して、インベントリの残りの部分をすべてアイテムで埋めます。 |
![]() |
3. Windowsのクリックロックを使う場合は設定します。Windows10の場合は「設定」→「デバイス」→「マウス」→「その他のマウスオプション」(右のほうにあります)の「ボタン」タブで「クリックロックをオンにする」にチェックを入れます。 |
![]() |
4. 装置のスイッチを入れたらドロッパーの前に立ち、最初のツルハシを拾ってひたすら削ります。 ドロッパーが延々とツルハシを出し続けますが、インベントリが埋まっているので最初のツルハシが壊れるまでは拾いません。壊れたら自動的に新しいツルハシを受け取って、そのまま掘り続けられる仕組みです。 |
スクリーンショット
(初公開日:2021-08-27)
コメント
コメントを投稿
ご質問などお気軽にどうぞ。⸜(*´◡`*)⸝