スキップしてメイン コンテンツに移動

【マイクラ建築】サンドール城下町

防壁の記事で少し予告をしていたサンドール城の城下町をご紹介します(*´ω`*)

現在の街並みはこんな感じになっています。
奥に見えるのが以前ご紹介した防壁と帆船。
船は哨戒用の設定なので、小さめの帆走フリゲートにしたのでした。

ここからは街の路地を歩きながら撮影したスクリーンショットを。

こちらはお城を出てすぐのところにある建物。
街はお城の広場に直通なので、間に関門があります。

ところが関門の背後の高台に建物が建っており、階段を回り込めば関門をスルーできてしまうという間抜けな防衛網。
これがその高台の建物群。

高台の建物群を抜けた先には沐浴場があり、住人の憩いの場になっています。
奥に見えるのは防壁。コの字型なので街のあらゆるところから見えます。

沐浴場のそばにある休憩所。

高台から降りた先は賑やかな商業の街。
砂漠=アラブの商人=市場だな!という連想。

この街唯一のスーパーマーケット的なお店。
のぼりやポスターで客寄せ中。

店内が暗いのはシェーダーの仕様。
日光が届かないからどうしても暗くなってしまいます。

四角い窓がたくさん並んだ背の高い豆腐ハウスも、私の中での砂漠のイメージ。この建物はもちろんアパート。

街角のオアシス。
奥様御用達の井戸端会議場。

この街の貿易拠点である港。
帆走フリゲートはここの一角に置いてあります。

港の倉庫兼事務所兼船宿の建物。

事務所の入口。
左右のアーチ型の屋根の下が倉庫です。

このいまいち愛想を振りまき切れない単調な屋根が倉庫っぽくていいよね!なんて思っていたりします。

というわけで、今回はサンドール城下町のご紹介でした。

(初公開日:2017-10-14)

コメント