スキップしてメイン コンテンツに移動

【マイクラ建築】キャノディ市街地(5)

キャノディ市街地住宅エリア第2弾。
今回は学校と公民館、街角の風景をご紹介します。(*´ω`*)

こちらが学校。正面側です。
校舎と2本の塔、庭があるだけの小さなものです。
住宅エリアの子供たちや学生さんたちが通っています。

エアリアルビュー(言いたかった)。
校舎の向こうにある2本の太めの塔が特徴的な建物。

南側から校舎と塔が入る角度。
前回ご紹介したコミュニティ農園のある建物と目的不明のお気に入りの建物との間にある道から見える風景です。
ここの前にある道を通って子供たちや学生たちが通っています。
左奥に見えてるのは城門の建物です。

塔がよく見える西側から。

お庭。運動用ではなく散策用。
2つに分かれていて、噴水のある庭(奥)と花壇とベンチのある庭(手前)があります。
土地がL字型なのでまとめて1つのお庭にできずこうなりましたが、むしろ変化のあるいい感じの庭になりました。(*´ω`*)

城門の塀越しの校舎。
住宅エリア全体が少し低いところにあるので、上からよく見えます。

東側は小道に面していて建物の裏側感あります。
あまり理解してもらえないけど、飾り気の少ない裏側の裏側感が好き。(*´ω`*)
いいよね、裏側?

その小道を挟んだところにあるのが公民館。
学校が大きくないので、ちょっとした学校行事はここで行われる…っていう設定。
もちろん住民イベントもこの場所が中心となって開催されます。
建物から飛び出してる角の小部屋は、お城じゃなくてもタレットなんです?(´・ω・`)

公民館の南側から。左側の壁は小道に面しているので大好きな「裏側感」のためにあえて飾ってません。

学校側。上の裏側感ある側です。(*´ω`人)
え、もう裏側はいい?(´・ω・`)

ここが入口です。建物の外周にはちょっとした回廊もあります。
区画整備された大きな街なので、整備された水路は必須でした。(ポリシー的に)
他にも街中を何本か走っています。

ここが公民館の外回廊。
建ててる途中でアプデきてネザーラックのテクスチャが変わったので、少し最初と違うイメージに。以前のガサガサした感じの模様も好きでした。
でももうちょっと赤味控えめでもいいと思います。(´・ω・`)

ここからは街角の風景。
階段のある道とか塀で区切られた小道とか、なにげない街角の風景が大好き。
つい意味もなく階段つけたり段差にしたり壁を建てたりしてしまいます。

前回ご紹介したお気に入りの家の前。
見えづらいけど、左側のアーチの向こうにコミュニティ農園があります。
家の横を通る正面の小道は城壁に面した裏の道につながっています。
その奥に見えるのが城壁ですが残念ながら未完成。

学生向けのアパートの庭と水路脇の小道をつなぐアーチ。
どうってことない通り道、そこがいい。

アーチの向こうの水路脇。
水路上の階段の先は市場になってます。(後日ご紹介します。)

公民館の前の橋。水路をまたぎつつ上へ行けるようになっています。
橋の下をくぐった先には景観の管理に使う用具置き場があります。

ここがその用具置き場。
街に雇われた職員さんが使う設定ですが、子供心をくすぐる隠れ家感がとても良い…。

誰も来なそうな雰囲気がまた良い…。

以上、住宅エリアでした。(*´ω`*)ノシ

コメント