久しぶりのレッドストーン装置です。MCJE1.21.5「Spring to Life」で追加されたサボテンの花を、全自動で収穫します。全自動といっても日照センサーで定期的にピストンを動かすだけの簡単なお仕事なので、回路自体もとてもシンプルです。
ちなみに、いつもタイトルに入れてる「JE1.x.x」には新規実装されたバージョンではなく、装置を作ったバージョン(=動作確認済み)を入れました。
もともと自分のサバイバルでは塔の中に縦型のサボテン農場を収納していたので、それを置き換えるために作りました。
縦型なので、横のスペースを気にせずいくらでも上に伸ばして増やせます。
Wikiによると花が咲く確率はサボテン1~2個重ねの場合で10%らしいので、設計図通り4つ分で作ると、収穫できる量はあまり多くありません。増やすときは、下の設計図のLayer4~7を必要数分繰り返して建ててくださいね。
スクリーンショット
![]() |
| 回収部分は水流を利用してホッパーで回収します。 スライムブロックのくっつき防止にロードストーンを使っていますが、ここはピストンで押せないブロックであればなんでも構いません。入手しやすいものを使ってくださいねー(*´◡`*) |
![]() |
| サボテン&花破壊用のピストンは、日照センサーのレベル変化をオブザーバーで検知して動作します。 チュートリアル動画でも言及していますが、屋根の下では日照センサーが動かないので、ヒトミソウの鉢植えで代用してください(オーバーワールド限定)。 |
![]() |
| オブザーバーはヒトミソウの開閉を検知します。 |
![]() |
| 裏の回路はこれだけ。イージー&シンプル。 高所作業になるので落下に気を付けながら、足場を活用して建ててください。 屋根はハーフブロックで蓋をしただけの状態ですが、日照センサーを隠さない程度であれば飾り付けもできます。このままでも試験管みたいで好きなんですけどね。 |
![]() |
| なかなか咲かないので撮影用に自分でくっつけたサボテンの花。(余計な一言)その間に上のサボテンが育っていました。 |
サボテンの花はガラス板やフェンスにも載せあれるので、装飾用にたくさん用意したいですね。






コメント
コメントを投稿
ご質問などお気軽にどうぞ。⸜(*´◡`*)⸝