![]() |
| クォーツの白いアーチに縁どられた壁はシラカバ、ジャングル、サクラの控えめな3色使い。 派手すぎず、単調すぎず、壁ごとに個性も出しつつ、戸外の緑にもなじむ色遣いになっています。(*´◡`*) 屋根はプルプァブロックで品のある紫色に。全体としてややフェミニンな印象を受ける建物になりました。 |
ところで今回はチュートリアル動画がありません。
今まで16ハウスは新築公開と同時に出していましたが、目に見えて新作のペースが落ちてしまったので、今後は別々に作っていくことにしました。
設計図ではわかりにくいところもありますが、その際はお気軽にご質問ください。(`・◡・´)
スクリーンショット
![]() |
| 真正面から。シンメトリーでやや角ばった印象に見えます。 |
正面からは豆腐建築ぽさが目立ちますが、実際には玄関周りのポーチが奥に下がっていたり、手前にもバルコニーがあったりと変化に富んだデザインになっています。
このはっきりした輪郭と屋上に東屋のある高さの違いは、斜めから見たときに建物の存在感を際立たせてくれます。
![]() |
| 裏側から見ると、たくさん並んだ壁のアーチが目に飛び込んできます。 |
窓際には、手すりに見立てた書架をたくさん並べました。
フェンスだとどうしても農場の囲いのイメージが強くなってしまうので、そういうときは書架やトラップドアが役立ちます。
そろそろ、ハンドレールタイプも追加してほしいぞ、マイクラ…!(欲は無限)
![]() |
| 玄関ポーチ。雨をかわしつつ日の光をしっかり取り込む、ガラス張りの屋根がついています。(ファントムのスポーンも防ぎます。(ㆁᴗㆁ;)) |
![]() |
| ポーチの屋根。設計図では透明なガラスを使っています。 |
シェーダー(影mod)があるとガラス越しの光がたまらなく素敵。
色付きガラスを使うとさらにロマンチックな光が降ってくるようになります。お好みの色でぜひカスタムしてくださいね!
![]() |
| ポーチは地面もおしゃれなタイル張り風になっています。 玄関横のろうそくは、植木鉢の位置にブロックを置いてろうそくを設置してから植木鉢を置くとうまくいきます。 ろうそくの設置のからくりは、マイクラ謎仕様のひとつですね。 |
![]() |
| 室内。こちらは1階。奥の右側が玄関になっています。 |
2階より上はバルコニーばかりで部屋がないので、家具やアイテムはこのお部屋に置くことになります。なので少し広め。
1フロアまるごとをお部屋にしています。階段の上り口、少し高くなっているのが個人的なお気に入りポイントです。(*´◡`人)
![]() |
| こちらは2階へ上がったところ。 |
左右のドアはバルコニーへの出口。
バルコニーへは正面の小部屋からも直接出入りできるようになっています。
壁もドアもないので、暑い日はここにベッドを置くと、涼しく寝られそうです。
![]() |
| 階段の上には、天井からランタンをさげてシャンデリア風の照明をつけました。 |
![]() |
| 2階の奥の小部屋部分です。位置的には左が建物の正面側にあたります。 |
奥の小部屋は、壁と同じ色違いの板材を床に使っています。
地味な違いですが、ここの窓のステンドグラスも左右で色が違います。こだわりの色がある方はここも自由にカスタムしてくださいね!
右の扉脇のはしごは屋上への上り口になっています。間取りにこだわりすぎて、階段スペースがなかったのです…。(ㆁᴗㆁ;)
![]() |
| 小部屋から見た2階のバルコニーはこんな感じ。床のガラスを通して2階の光が1階に届きます。 |
![]() |
| 屋上。東屋の足元にあるトラップドアが出入り口です。 |
はしごを上れば、広い広い屋上が広がっています。
中央には屋根があるので、この下で直射日光を避けながらティータイムや休憩を楽しめます。














コメント
コメントを投稿
ご質問などお気軽にどうぞ。⸜(*´◡`*)⸝