スキップしてメイン コンテンツに移動

【設計図】苔屋根の家の倉庫 - マイクラ設計図

16ハウス(152)苔屋根の家」でほんの少し触れていたスピンオフ建築、ようやくお披露目する余裕ができました。
設計図のほうでバタバタしてしまいなかなか準備が整わず…えっと、何か月経ちました…?(光陰矢の如し)
名前はそのまんますぎる「苔屋根の家の倉庫」。
16ハウスのスピンオフですが、サイズは12×12ブロック。本体より少し小さ目ですが、居住スペースを一切考慮しない建物まるごと倉庫用という構成なので、アイテムを収納するスペースはしっかり確保されています。
屋根のとんがりが気に入ってどうしても使いたかったので、スピンオフ建築として残すことにしたのがこちらの倉庫というわけです。
苔屋根の家同様、こちらも屋根の上をたっぷりの緑で飾ってくださいね!

設計図


装飾など一部が画像と異なる場合があります。
詳しくは「設計図について」をご覧ください。

スクリーンショット

大きな窓を据えた2階正面と1階部分の原木のストライプは、苔屋根の家とおそろいです。
苔屋根の建物のメイン部分をこのデザインにするかあちらにするかで迷った結果なので、当然といえば当然なのですが。結局塔とのバランスや動線の整合性であちらになりました。
(よかったらここから見てみてねσ(*´ω`*)σ→「16ハウス(152) 苔屋根の家」)
こちらのほうが1階にあたる部分が低いので、原木のストライプ(個性!)が目立たないというのもありました。

こちらは背後から見たところ。
側面と後ろは入口がないので、ストライプがしっかりと主張しています。
ほぼシンメトリーで変化がないので、その点でも苔屋根に差を開けてしまいました。

屋根のとんがりはとってもかわいい。(*´ω`人)
個人的な好みでライラックとツツジ中心ですが、サクラや新しいワイルドフラワーなどでもっと華やかに飾ってみてくださいね!

こちらは側面。
正面と裏側は大きな窓、側面はこの縦長の3つ窓がデザインされています。
窓の一番上に使った塀は、ワンポイントアクセント。
設計図では全体の牧歌的で落ち着いた雰囲気に合わせて花崗岩を使いましたが、お好みの素材でお楽しみください。

こちらが収納特化の室内。壁沿いから階段の下までたくさんのチェストを並べられるようになっているので、畑や装置の収穫物もたっぷりと保管できます。
階段の上にはさらに廊下があります。

こちらが2階。
廊下の幅は狭いものの、壁に沿ってチェストを置けばさらに収納を増やすことができます。
いっそのこと廊下は取り払って、背の高いかまどやはしごで上れるチェストにするとさらに拡張性が高まります。

Bedrock Editionにもとうとうシェーダー機能(らしきもの)がくるようなので、澄んだ青空とまぶしい日差しのもとで今まで以上に楽しい田園ライフを送れそうですね!

コメント